2009年12月21日月曜日

12/21(Mon): 雪のケンブリッジ




今日はDAMTPにアンドレアスが来てプログラムコードのことでいろいろ教えてもらった。ダーラムの研究会から戻ってみるとケンブリッジも雪に覆われていたので写真を撮った。

2009年12月20日日曜日

12/17-19: Durham pheno meeting






Durham大学の研究会に参加した。初日は雪のために予約した電車がキャンセルになり、Ely, Peterborough, Darlingtonと3カ所で電車を乗り換えるはめになった。そのたびにホームで凍えながら電車を待つのが辛かった。ダーラム駅からタクシーでCollingwood collegeに行くあいだは雹が降り、天候は最悪だった。
研究会は招待された講師がPhDの学生けに講義するスタイルだった。悪くはなかったが、最新の研究についてテンポよく情報が得られる日本の研究会に比べると少し退屈だった。それでも3食タダで美味しいご飯が食べられ、ケンブリッジの人以外にもいろんな人と話ができたので楽しかった。

2009年12月15日火曜日

12/15(Tue): Phone meeting

今日はシミュレーションコードのグループの会議に初めて参加した。グループにはイギリスのほかにドイツやフランス/スイスの研究所も参加しているので、会議は電話の上で行われる。アンドレアスが僕を紹介してくれて、これから何をしたいのかを説明した。電話だと余計英語がわからないので大変だが、なんとか慣れるように頑張りたい。

2009年12月14日月曜日

12/14(Mon): Cavendish Christmas

今日はCavendish研究所のクリスマスディナーがあった。前にも来たPeterhouse(カレッジ)で伝統的なクリスマスディナーを食べた。僕のテーブルにはイギリス人の他に、キプロスや、ポルトガルから来た人がいて、なぜかドラゴンボールの話になった。ドラゴンボールはヨーロッパでは人気で子供の頃にみんなテレビで観るそうだが、イギリスでは(放送されず?)みんな知らないそうだ。僕と同世代のキプロスやポルトガル人がみんなドラゴンボールを知ってるなんて驚いた。

2009年12月12日土曜日

12/12(Sat): Mulled Wine

今日は友達の招待でRobinson Collegeのクリスマスパーティーに参加した。イギリスではクリスマスに飲む習慣があるモルドワインを初めて試した。見た目は普通の赤ワインだが、甘くて温かかったので驚いた。モルドワインは赤ワインに砂糖やオレンジジュースを入れて温めて作るそうだ。結構美味しくて気に入った。クリスマスじゃなくても冬の寒い時期には普通に飲みたいなと思った。

2009年12月11日金曜日

12/11(Fri): DAMTP Xmas Party




今日はDAMTPでクリスマスパーティーがあった。研究所のカフェテリアにでっかいクリスマスツリーを飾り、ケータリングのインド料理をとって皆で食べた。すごく美味しいカレーだった。始めにプロのジャズバンドの演奏があり、次にクイズ大会があった。グループに分かれてクイズに挑戦したが、やっぱりイギリス文化がわからないとクイズは難しすぎる。芸能人やミュージシャンはなかなかついていけない。そのあとで秘書のアマンダさんや共同研究者のベンさんがバンド演奏をした。すごくいい演奏で、観客も我慢できずにみんな前に出てきて踊り始めた。日本ではダンスする習慣がないがこっちの人達はみんな積極的だ。すごく盛り上がって楽しかった。とてもいいクリスマスパーティーだった。

2009年12月10日木曜日

12/10(Thu): HERWIG++

Ben=GripaiosさんのモデルとLHC実験との関連を研究したいとボスに話したら、LHCのシミュレーションコードを書いているグループに、僕を紹介するメールを書いてくれた。プログラムは僕の馴染みのないC言語で書かれているし、なにもかも初めてで、どこまで貢献できるかわからないが、早くみんなに追いつけるようにとにかくコードを勉強するところから頑張ってみようと思う。

2009年12月9日水曜日

12/9(Wed): High Energy Collision

今日のミーティングでは昨夜観測されたLHCの高エネルギー衝突イベントについて議論した。ATLASのevent displayを眺めながら、観測された2-ジェットイベントについて話し合った。みんな興奮していて楽しかった。

2009年12月8日火曜日

12/8(Tue): 事業仕分け

最近僕の分野では、鳩山政権の事業仕分けによって、いくつかのプロジェクトや研究所で予算が削られる見込みだ。仕分けの結果はかなり乱暴なもので、現在の日本の基礎科学推進に大きく貢献している研究所の研究費までもが削減の対象になっている。いくつかのグループが政府へ送る意見を集めていたので、僕も一筆送ってみた。税金の無駄使いをなくすことには賛成だが、どこに無駄があるか、どこを効率化できるかを細かく議論して、日本の技術が足踏みしないように慎重に無駄遣いをなくしていくべきだと思う。食費まで切り詰めて体が病気になったら元も子もない。

2009年12月7日月曜日

12/7(Mon): New Grouping Method

新しく考えたグルーピングアルゴリズムのアイディアと現在の結果を日本とドイツにいる日本人研究者に報告した。みんな興味をもってくれてかなりいい反応だった。この方法の弱点やより正確な結果を得るための方法について話し合った。

2009年12月6日日曜日

12/6(Sun): 研究

今日は特にやる事もなかったのでグルーピングアルゴリズムの研究をやった。クリスのアドバイスをもとに思いついたアイディアを試したら、4-->2+2 のグルーピングで75%、4+(1fake) --> 2+2 でも60% というかなり高精度なアルゴリズムを見つけることができた。さっそく結果をまとめて日本の研究者に報告しようと思う。

2009年12月5日土曜日

12/5(Sat): University Library

今日は初めてケンブリッジ大学図書館に行ってみた。図書館はいままで日本で行った図書館とかなり違った雰囲気だった。玄関を入るとまずロッカールームに行き荷物を預け、透明なビニール袋に必要なものを入れて中に入る。図書館は石造りですごく古い建物だが、とにかく大きく、インターネットの部屋やカフェテリアなどがあって結構快適だった。なんかすごく古そうな本や資料がガラスケースで展示してあって、博物館のような感じだった。

2009年12月4日金曜日

12/4(Fri): New Project

今日は昨日ゲストに来ていたBen GripaiosさんがまだCavendishにいたので少し議論する事ができた。昨日のセミナーで話してもらった最近Benさんが構築したモデルについて、LHC実験での検証の可能性と新粒子の質量の測定について議論した。実際の計算には時間がかかるので、少しずつ計算してメールで結果を交換しましょうということになったので、早く結果を報告できるように頑張りたい。

2009年12月3日木曜日

12/3(Thu): Peters house formal

今日はCERNからBen Gripaiosさんがセミナー講師としてCavendishにやってきた。Chrisを通して何度かメールのやりとりをしたことがあったので、直接会って話す事ができてよかった。彼のセミナーの後で、Chrisが所属するピーターズハウスというカレッジのフォーマルディナーに呼んでもらった。僕とChrisとBenの他に、スティーブとDAMTPのベンさんも来て、さらにピーターズハウスの学長さん、牧師さん、中国人の経済の研究者も一緒だった。ピーターズハウスはケンブリッジで1番古いカレッジで、800年近い歴史があるそうだ。
いままで呼ばれたフォーマルディナーと違って今回はハイテーブルという一段高くなっているテーブルで食事をした。ケンブリッジは昔からの格式を重んじていて、ハイテーブルやカレッジ内の芝生はファカルティーメンバーとそのゲストだけが上がることができる。初めての経験で少し緊張した。食事の後は隣の控え室で、ワインを飲みながら暖炉を囲んで11時近くまで雑談をした。灯りが暖炉の火とロウソクだけなので途中からすごく眠くなってしまったが、いい経験ができてよかった。

2009年12月2日水曜日

12/2(Wed): 発表

今日は先週の続きでより一般のケースにおけるグルーピングアルゴリズムについて発表した。発表のあとでクリスからコメントをもらって、僕とは違うアプローチの可能性について指摘された。結構袋小路だったので、彼のコメントで少し先が開けた気がする。

2009年12月1日火曜日

12/1(Tue): Caltures

今日は英会話教室に行った。先週欠席してしまったので僕は加われなかったが、今日は自分の国の文化をPower Pointにまとめて発表するという授業だった。いろんな日本、ブラジル、中国、イタリア、いろんな文化を教えてもらって面白かった。
夜は家のみんなとパブクイズに行った。通常火曜に開かれるパブクイズなのだが、今週はクリスマスパーティーが火曜に入って月曜に変更になってしまっていた。普通のパブディナーとなってしまったが楽しかった。